designetwork

ネットワークを軸としたIT技術メモ

Node.jsのHTTP通信はsync-request非推奨でthen-requestを推奨

こちらの記事で紹介しているとおり、sync-requestモジュールは同期処理でHTTP通信を行うことができる。これにより、javascript特有の非同期処理によるコールバック処理なく、シンプルなコードになる。 designetwork.hatenablog.com designetwork.hatenablog.…

マルチドメインかつワイルドカードの証明書は発行できない?

(2017/4/15 ValueSSLではマルチドメインかつワイルドカードの証明書を発行可能) (2018/4/7 GeoTrustでもマルチドメインかつワイルドカードの証明書を発行可能) HTTPS(SSL)を実装する際には証明書の検討も必要となる。多くのサイトを公開する場合にはFQDNが多…

Chromebook Secure Shell 公開鍵認証でCentOSにSSH接続する

Chromebook (Google Chrome)で提供されているSecure Shellがあれば、ChromebookでもTeraTermなしでLinux (CentOS) サーバを運用できる。なお、今回の手順では開発者モード (デベロッパーモード) への切り替えは必要ない。 公開鍵を生成する Chromebookに公開…

ESXi6.5にCentOS7.3をインストールする(VMコンソール不具合あり?)

VMware vSphere ESXi 6.5 にCeontOS 7.3 をインストールする。 ESXiは無償(Essential)版を使用する。残念ながらvCenterは無償では使えないのでスタンドアロン構成とする。ゲストOSにはLinuxディストリビューションのCentOSを使用する。CentOSはオープンソー…

基本ライセンスのASA5505でVLAN nameif設定エラーを解消する

Cisco ASA5505は基本ライセンスでは3つまでVLANを設定できる。ただし、普通に設定をしようとすると、3つ目のVLANにnameifを設定する際にエラーとなる。エラーを解消して、3つ目のVLANにnameifを設定する方法を記載する。 Cisco ASA5505の中古価格が下がって…

Cisco AIR1131AGのIOSを集中管理型から自律型に切り替える

Cisco Aironetは企業で多く使われている無線APのひとつだ。AIR1131AGは中古市場にも多く出品されているため、自宅ネットワークにも導入しやすい。 企業ではWLCによる集中管理型が多く、そのまま中古で販売されているものも多い。集中管理型はWLCが必要となる…

ローカルドメインのSSL証明書はどうするのが良いか

内部的なドメイン(Internal Domain Name)として使用される.local。 test.local, test.internalといったローカルドメインを使用しているケースが多い。 ローカルドメインを使用している中で発生する問題のひとつである「SSL証明書をどうするか?」という問題…

PapertrailでCiscoASAのFWログ(syslog)を管理する

クラウドログ管理サービスのPapertrail。最低限の機能は無料で利用できるため、自宅ラボのFWログなどを管理するには最適だ。また、syslogサーバの構築が不要となるため、検証環境などでも効果が高い。 自宅ラボとして使用しているCisco ASAのFWログをPapertr…

Git Bashで日本語が¥xx数字で表示される文字化けの対処方法

広く使われているバージョン管理ツールGitをWindowsで使用する場合はGit for Windows (Git Bash)を使用する。 日本語ファイルを扱う際に、\xx (バックスラッシュ・¥マーク 数字)と表示される文字化けの対応を記載する。 Git for Windows (Git Bash)のインス…

自宅サーバー選定 - 安価で妥当な仮想化環境を作る

自宅のサーバー(ホームサーバー)を買い替えたいと思い各種選定をしたのでまとめる。現在の環境はこちらの通り。 DELL PowerEdge SC440 CPU:Core 2 quad Q6700 2.66GHz メモリー:8GB DISK:Western Digital(WD) HDD 3TB + Seagate SSD 256GB VMware ESXi (v…

ワイルドカードDNSをWindows Serverに設定する

Cloud FoundryなどのPaaSでは、一般的にワイルドカードDNSでCF Routerへルーティングされるようにすれば、あとはCF内でFQDNのホストからHTTPルーティングをしてくれる。 多くの企業で使用されているWindows ServerのDNSサーバー機能でワイルドカードDNSを設…

VT-x is not availableのエラーでネスト仮想化に失敗する

VMware ESXi(vSphere)では、正式サポートではないが、検証用にネスト仮想化(Nested Virtualize)を使用することができる。 これを使用して、ESXiのゲストOSとしてUbuntu(Linux)をインストールし、その中でVirtualBoxを使用することを考えた。 最終的にはPCF D…

自宅LinuxVMでPCF Dev(Cloud Foundry)を構築する(失敗)

PaaS基盤ソフトウェアとして広いシェアを持つCloud Foundry。その商用ディストリビューションの1つであるPivotal Cloud Foudryは商用サービスでも多く使用されている。 Cloud Foundryは多くのコンポーネントから構成されており、IaaSとして大規模な基盤を要…

クラウドIDE Cloud9が障害?(復旧済み)まともに動いていない...(2016/11/23)

(この記事は2016/11/23 20:00(+0900 JST)時点の情報です) (24:00 vmstatを追加) 2016/11/24 23:00(+0900 JST)時点で復旧しているように見える。 こちらの記事でも紹介したクラウドIDEのCloud9。 Cloud9のテキストエディタでカーソルがずれる不具合を解消する…

sync-requestモジュール(Node.js)でJSONをPOSTする

HTTP GETを同期処理で実行できるsync-requestでPOSTの試験をする。 こちらの記事で、Node.js(JavaScript)のrequstモジュールでは非同期となるため、コールバック関数なしで同期ができるsrnc-requestモジュールを紹介した。 同期処理でrequestモジュールの戻…

階層JSONの子オブジェクトの特定データを取得する(Node.js)

Node.js (JavaScript) でAPIからの情報取得などでJSONのデータを扱うことが多い。 JSONは構造化されたデータフォーマットで、階層構造(ネスト・入れ子構造)とすることもできる。 ネストされたJSONで子オブジェクトの特定データ(要素)を取得するための方法を…

同期処理でrequestモジュールの戻り値を返す(Node.js)(非コールバック)

Webブラウザなしで動作し、サーバーサイドでも使用できるJavaScriptであるNode.js。ExpressなどのWebアプリケーションフレームワークを使用してサービス開発、また、Seleniumやmochaなどのテストフレームワークと組み合わせてテストを自動化することもできる…

飛行機の機内Wi-Fiはどれくらい使えるのか通信速度を測定する

一部の飛行機で導入されている飛行機WiFi。飛行機移動中は電波を発する機器は使用できず、地上との連絡はできない、という常識を覆す素晴らしい機能だ。 機内Wi-Fiとは? サービス内容はANA, JALなど航空会社の案内を参照ください。 機内Wi-Fiの利用価格 201…

ChromebookにAndroidアプリをインストールして使えない

モバイルノートPCとしているChromebook。Androidアプリが使用できるようになったという、大きな仕様追加があった。しかし、私はGoogle PlayからAndroidアプリをダウンロードして使用することができていない。 残念ながらChromebookでAndroidアプリをダウンロ…

Windowsでシンボリックリンクを削除できないときの対処方法

Linuxでは広く使われているシンボリックリンク。Windowsでも、コマンドプロンプトからmklinkコマンドを使えば作成することができる。 シンボリックリンクを作ったはいいが間違えたり、不要になって削除するときにエラーになってシンボリックリンクを削除でき…

NetFlow有効化によるCPU負荷上昇率 - Cisco

Ciscoの各種ルータ、スイッチでトラフィック情報を収集できるNetFlow。使用時にはCPU負荷の上昇が予想され、性能影響が気になる。Ciscoの各種ルータでNetFlowを有効化した際の負荷、性能影響、CPU使用率の上昇率を紹介する。 CPU使用上昇率 Ciscoオフィシャ…

Cloud9のテキストエディタでカーソルがずれる不具合を解消する

人気の高いクラウドIDE(統合開発環境) Cloud9。インターネットに接続し、Webブラウザがあればどこからでもアクセスできる。また、一般的なIDEのような環境構築が不要で、簡単にプログラム開発を初められる。 私も愛用しているのだが、テキストエディタにバグ…

仙台から東京まで新幹線で移動中の東京までのPing応答時間の推移

ネットワークエンジニアの武器の一つ、Ping。Pingは対象機器までのネットワーク到達性確認に使われ、その中には、対象機器からのPing応答時間(Latency)も含まれる。Ping応答遅延(Latency)が大きくなると、通信自体はできるが、ページ表示が遅く、使い物にな…

ZABBIX(SNMP MIB)でDHCPスコープの使用状況を監視する

ZABBIXでMIBによってWindows ServerのDHCPスコープ使用状況を監視する。 大半のエンタープライズLANで使用されているDHCPだが、接続端末が増えてIPアドレスが枯渇して払い出せない、となったら致命的なサービス影響となる。 接続端末を厳密に管理すれば発生…

Win7で「このファイルを開けません。Webサービスを...」を非表示にし「この種類の...」チェックを外す

Windows 7 では未登録の拡張子のファイルを開くとき、Webから対応ソフトウェアをダウンロードするか、PCにインストールされているソフトウェアで開くかを選択する必要がある。この選択だが、エンジニアにとっては余計な手間となっているケースが多い。 各種…

ネットワーク機器コンフィグ管理にオープンソースシステムを使ってみる

RANCID+ViewVC, rConfigといった、オープンソースのネットワーク機器コンフィグ管理システム導入を検討してみる。 Ciscoなどのルータ・スイッチ・FW・LBなど、ネットワークエンジニアは多くの機器を管理しなければならない。teratermで作業ログを取るのが一…

Cisco ASAでX-Forwarded-Forヘッダを付けてNAPT環境ユーザアドレスを識別したい

Proxy環境、NAPT環境でのHTTP通信で重要になるX-Forwarded-For (XFF) ヘッダ。NAPTルータとして使用されることが多いCisco ASAでXFFヘッダの付与について記載する。 確認結果 2016年7月時点ではCisco ASAではX-Forwarded-Forヘッダを付与することはできない…

Redmine3.2のレスポンシブデザインを無効化する

Redmine3.2から導入されたレスポンシブデザイン。ケータイで快適に閲覧できるようにされているが、欄が潰れたり使いづらい場面もある。 そこでいっそレスポンシブデザインを無効化して、ケータイでもPC画面を使い続けることにする。 CSSの変更 レスポンシブ…

Redmineでレイアウト・デザインが表示されないときの設定変更箇所

こちらの記事でRedmineをバージョンアップしたが、その中で画面レイアウト・デザインが表示されない問題が発生した。 安全・簡単に30分でRedmine3.1.1->3.2.2バージョンアップする - designetwork トップページにアクセスすると、このようにテキストのみの表…

Redmineの設定画面・ファイル添付でInternal errorが発生する

こちらの記事でRedmineをバージョンアップしたが、問題が発生したので修正。 問題は設定画面を開こうとすると Internal Server Error が発生するというもの。また、ファイル添付時にもInternal Server Errorで添付に失敗する。 安全・簡単に30分でRedmine3.1…