OS-Windows Server
自宅からのVPN経由サーバリモート操作に不具合があり、いろいろ試した結果PCのMTU調整により解消したため共有。また、同問題で通信が遅いサイトも動作が改善された。 環境情報 リモート操作不具合 リモートデスクトップ接続(RDP) SSH 原因 MTU調整 最適MTU…
Windows Serverは通常は有償で個人利用は難しいが、評価版は無料・無償で使用することができる。(180日間の利用期間制限があるものの、期間はslmgrコマンドで延長可能) これにより、Active Directory ( AD ) やDNS、Exchange、IIS、DHCP といった基本的なWin…
Cloud FoundryなどのPaaSでは、一般的にワイルドカードDNSでCF Routerへルーティングされるようにすれば、あとはCF内でFQDNのホストからHTTPルーティングをしてくれる。 多くの企業で使用されているWindows ServerのDNSサーバー機能でワイルドカードDNSを設…
こちらの記事でも紹介した通り、Windows Serverは評価版として180日間は無料・無償で使用することができる。 Windows Serverを無料で使用する(2016 Technical Preview 4) - designetwork Windows Server TP4は既に期限が切れ、製品版のSindows Server 2016が…
無料・無償で無期限使用できると紹介したWindows Server 2016 Technical Preview 4だが、既にTP5がリリースされ、TP4は配布終了している。 デスクトップはこのようにWindows10と同様になっている。 Windows Server 2016 Technical Preview 5 インストール手…
通常は有料のWindows Serverを、無料で使用する方法を紹介する。 自宅や試験環境などではなかなか気軽には使用できないWindows Server。 それが無料・無償で使用できる。 正式リリース前の評価版ではあるが、180日間などの制限なく使用できるため、(2016/06/…