以前より検討していたFlowCollector、IPアドレス管理システムとして、Pandora FMSを導入する。
Pandora FMSはオープンソースの統合監視システムとしてZABBIXなどと並んで広く知られている。
また、エンタープライズ版としてのサポートもあり、楽天やビッグローブなどでも採用されている。
使用システム検討の観点
システム採用にあたり、次のような観点で検討している。
| 観点 | 理由 |
|---|---|
| オープンソースであること | コスト低減・メンテナンス性 |
| OS Linux(CentOS) | コスト低減 Winは要ライセンス |
| Web UI | クライアント不要で誰でも簡単に使用できる |
| 日本語対応 | 英語だとメンバー展開のハードルが高い |
| NetFlow/sFlow対応 | NetFlow未サポート機種も対応できる |
なぜ Pandora FMSなのか?
他にも一般的に使われている統合監視システムやIPアドレス管理システムは多いが、それぞれ以下のような点でPandora FMSに優位性を感じている。
詳細な比較検討をしたいところではあるが、こういったシステムはUX(User eXperience:ユーザエクスペリエンス)が大事になるので、とりあえず使ってみることが大事。
| システム | 区分 | 不足点 |
|---|---|---|
| ZABBIX | 統合監視 | NetFlow未対応 |
| Hinemos | 統合監視 | NetFlow未対応, 専用クライアント |
| ManageEngine | 統合監視 | 非OSS, 有償 |
| Paessler PRTG | 統合監視 | 非OSS, 無償だがWin |
| nProbe | FlowCollector | ntopngはOSSだがnProbe(NetFlow)は要ライセンス |
| flow-tools | FlowCollector | 日本語情報少ない |
| FlowScan | FlowCollector | あまり更新されていない |
| phpIPAM | IPアドレス管理 | 良い, しかしPandora FMSに包含可能 |
| RackTables | IPアドレス管理 | 使いこなすのが難しい |
以上のような比較検討でPandora FMSを採用することにした。
引き続きインストールしてネットワークトラフィック分析とIPアドレス管理を進めていこうと思う。
続き
NetFlow機能使用はこちら
Pandora FMS NetFlow分析機能の弱点 - designetwork